Linux
はじめに HTTPie とは 実装 特徴 インストール 使い方 基本的な使い方 オプション指定の方法 METHOD: HTTP メソッド URL: リクエスト URL ITEM: リクエストアイテム 類似ツールとの差分 httpcat curl まとめ はじめに HTTPie とは HTTPie (pronounced aitch-…
はじめに 環境 インストール 実行 ついでにHello world まとめ 参考にしたサイト はじめに golang.org goはgoogleで誕生したプログラミング言語である。Web系のプログラミングにとにかく強いっぽい。 Googleで生み出された言語だけあり、YouTubeは実際にgoで…
はじめに 環境 原因と対処 上限の確認 上限値の拡大 まとめ 参考にしたサイト はじめに Node.jsの環境でnpm runでアプリケーションを実行したら、以下のエラーが出た。 Error: ENOSPC: System limit for number of file watchers reached, watch 原因を調査…
はじめに Nest.jsは、TypeScript(JavaScript)で記述できるサーバーサイドのフルスタックフレームワークである。 Angular風であったり、スケーラブルであったり、特徴はたくさんある。 nestjs.com 前回インストール・セットアップしたTypeScriptを使ってNest.…
はじめに TypeScriptを1から学んだときのメモ。 結構流行っている反面、日本語でまとめた記事が見つからなかったので、せっかくなので自分が入門時に勉強した内容をまとめた。 TypeScriptとは TypeScriptは、Microsoftが開発したJavaScriptの上位互換言語で…
はじめに 人体推定のライブラリとして、openposeを前回紹介した。 www.komee.org www.komee.org しかしopenposeは商用利用にはお金がかかったり、商用利用でもスポーツの分野へは利用できなかったりと制約が厳しい。 他のツールとして、PoseNetというツール…
はじめに 前回インストールしたanyenvを使って、nodeのバージョン管理をしてくれる、簡単にnodenvをインストールしよう。 www.komee.org nodenvのインストール $ anyenv install nodenv $ exec $SHELL -l ほしいnodeのバージョンを指定してインストール $ no…
はじめに pyenvとかrubyenvなど、特定のアプリケーションの様々なバージョンを管理するツールは世の中にあふれている。 本ブログでも以前pyenvを扱ったが、セットアップはめんどくさかった。 www.komee.org 世の中には、これらの*envを簡単にインストール・…
はじめに 前回インストールしたopenposeのデモを動かしてみた。 インストールログはこちら。 www.komee.org デモファイルを実行 おさらいとして、openposeのディレクトリパスは、~/work/openposeである。 さらにbuildディレクトリは、その中に作成した。~/wo…
はじめに Openposeとは、カーネギーメロン大学の研究チームが開発した、ディープラーニングを使った人体の検出ライブラリである。 言語はPythonやC++などが公開されており、OSはLinux、Mac、Windowsなど様々なもので実行可能である。 今回はGPUを搭載してい…
前回に続きipコマンドの使い方を解説する。 www.komee.org はじめに 主な使い方 オブジェクト一覧 address(addr, a) addrlabel(addrl) l2tp link(l) maddress(maddr, m) monitor mroute(mr) mrule neighbour(neigh, n) netns ntable route(r) rule(ru) tcp_m…
Linuxでネットワークの設定をするとき、構成にも確認にも使える万能コマンドにipというコマンドがある。 この記事では、このipコマンドの使い方を解説し、できることをまとめる。 ipコマンド概要 コマンド解説 オプション -V, -Version -h, -human, -human-r…
はじめに 環境 調査 原因 方法1: psmouse モジュールのリロード 方法2: grub の設定を編集 方法3: i2c-i801 モジュールのリロード まとめ 参考にしたサイト はじめに スリープから復帰した Ubuntuで、スリープ前には使えていた2本指スクロールができなくなる…
はじめに kubernetes(k8s)を簡単に試す環境が欲しくて探していたらGKEを見つけた。GCP上で簡単に使うことができるらしい。リソースはGCP上のものを使用し、ローカルのCLIで操作をする。その環境構築から最初のクラスタ構築までの手順をまとめた。 環境 OS: U…
はじめに ドメインの取得とIPアドレスの登録 アカウント登録 ドメイン取得 IPアドレス更新のコマンド cronに追加 まとめ 参考にしたサイト はじめに mydnsはDDNSのサービスを無料で提供してくれるウェブサービスである。 www.mydns.jp ウェブ上のGUIでドメイ…
はじめに 環境 セットアップ 必要なファイルのインストール L2TPのセットアップ IPsec Settings PPP Settings まとめ 参考にしたサイト はじめに ありそうでなかったので書いた。 事前に構築しておいてたSoftetherのVPNサーバにUbuntu18.04からつなぎましょ…
Ubuntu18.04で、Ubuntu16.04で使っていたtmux.confを流用したら、エラーを吐いたのでトラブルシューティングした。 環境 Ubuntu18.04 Desktop エラー エラーメッセージ 62行目の確認とtmuxのバージョン 原因 対策 まとめ 参考にしたサイト エラー エラーメッ…
私は普段HHKBを用いているが、Superキーだったり、半角全角キーだったりがJISキーボード的な配置のところにデフォルトでなくて悲しい思いをした。 汎用的なキーボードでキーマッピングを変更するやり方をまとめた。 環境 Ubuntu18.04 Desktop HHKB Lite2 (JI…
目次 本記事の概要 物理デバイスに対する共通プロパティ match(scalar) name(scalar) macaddress(scalar) driver(scalar) set-name(scalar) wakeonlan(bool) 設定例 すべてのデバイスに対する共通プロパティ renderer(scalar) dhcp4(bool) dhcp6(bool) dhcp-…
前回説明した、Netplanに関する記事の続き。公式リファレンスにあるサンプルコードを和訳した。 www.komee.org 目次 本記事の概要 設定の反映方法 DHCPによるIPアドレス割当(IPv4、IPv6) 固定IPアドレスの割当(IPv4、IPv6) 無線インタフェース 一つのインタ…
Ubuntu18からデフォルトになってしまったNetplanとは何かと気になる人は多いと思うので、公式リファレンスを読んでみた。
Ubuntu18から(正確には17からしいが、)IPアドレスに関する構成の設定方法が変わったらしい。 先日せっかくUbuntu18をインストールしたので、これに合わせて、一度IPアドレスの固定方法をおさらいする。 環境 Ubuntu18.04 Bionic Beaver 目次 これまでのIPア…
環境 ホストOS: Ubuntu16.04 ゲストOS: Ubuntu16.04 Hyperviser: kvm 2.5.0 SSHクライアント: Windows10 pro 目次 背景 KVM上にVMを追加する ディスクの作成 作成したディスクへのOSインストール インストール画面への接続 hoge.example.jpのセットアップとS…
bash on ubuntu on windows10の中でffmpegを使いたかったからインストールした話。 前回Ubuntu16にffmpegをインストールした備忘録を参考にした。 www.komee.org 目次 bashをwindows上で立ち上げ、以下のコマンドを入力。 $ sudo add-apt-repository ppa:jon…
Debianのバージョンを6(squeeze) から 9(stretch) へアップグレードした作業ログ 概要 6(squeeze) -> 7(wheezy) 7(wheezy) -> 8(jessie) 8(jessie) -> 9(stretch) まとめ 補足 Debianのサポート期間 参考 概要 6→7→8→9と1つずつアップグレードしていく手法を…
"「試して理解」Linuxのしくみ"を読んだ [試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識作者: 武内覚出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る コンピュ…