"「試して理解」Linuxのしくみ"を読んだ
![[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識 [試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51r%2BeNsY2fL._SL160_.jpg)
[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識
- 作者: 武内覚
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/02/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
コンピュータサイエンスの学問を専門としているくせに、コンピュータやLinuxのしくみはないがしろにしていたので、よい入門書だと感じた。
導入の章の、コンピュータシステムの階層のイメージ図は非常に明快に皮肉ってて、とても面白かった。
難しいコンピュータの話は、いわゆるパタヘネ本に誘導するようにしており、触りの部分や概念を、難しい言葉を使わずに説明していた。サンプルコードやコマンドを用いて話は進んでいくが、本書の目的がコードを書くことではないので、サクサク読めるし、図が多く、初学者でも十分に理解できる内容だと感じた。
ちなみにパタヘネ本はこちら。コンピュータアーキテクチャの最も有名な教科書の一つ。この"Linuxのしくみ"を読んで、興味がわいたらぜひ読んでみよう。

- 作者: デイビッド・A・パターソン
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2016/10/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: ジョン・L.ヘネシー,デイビッド・A.パターソン,成田光彰
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2014/12/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: デイビッド・A・パターソン,ジョン・L・ヘネシー,成田光彰
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2014/12/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る